外壁塗装って何度も頻繁に行うものではないので、まだいいかなぁって思って、うっかりするといつの間には20年過ぎていたなんてこともありませんか?
見た目にあまり違和感なく、問題がなければそのまま放置なんてこともあり得るでしょう。
実際は、どのくらいの期間でしなくてはいけないのか、定かではないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、外壁塗装を20年しないとまずいのか、どのくらいのタイミングでするべきなのかなど詳しくご紹介いたします。
参考にしてみてくださいね。
外壁塗装は何年持つ?
外壁塗装は行った後、どのくらいの期間持つものなのでしょうか?
1回すれば10年以上は大丈夫なのではと思う方も多いでしょう。
高い金額なので、そう何回もしたくないですよね。
実際は、塗装に使われた塗料によって何年持つのかも変わってくるのです。
平均的な寿命は10年前後とされています。
塗料によって次のように年月が変わりますよ。
20年でも大丈夫ということもありますが、それはすごく稀です。
塗料と耐久年数
塗料 | 耐久年数 |
アクリル塗料 | 約 3年~5年 |
ウレタン塗料 | 約5年~7年 |
シリコン塗料 | 約7年~10年 |
ピュアアクリル塗料 | 約15年 |
フッ素塗料 | 約15年 |
無機塗料 | 約15年 |
どの塗料を使っているかによっても、耐久年数が変わってくるのでどのくらいの頻度で外壁塗装をしなくてはいけないのかも違ってきます。
この年月は目安に過ぎないので、この年月の前にも劣化していて修理しなくてはいけないということもありますよ。
その時の天候や災害などにも左右されます。
外壁塗装の寿命が変わってくる原因として塗料以外にもありますよ。
それは住んでいる場所も大きいです。
隣に建っている建物がなく、周りが田んぼや畑、空き地だったり、川や池、海が近い場所、工事地帯などでも外壁の寿命が変わってくるのです。
それぞれ、影響を受けやすくなり、早く劣化してしまうということもあるので注意が必要なのです。
外壁塗装を行うがタイミングの見分け方は?
それでは、外壁塗装をした方が良いタイミングというのはあるのでしょうか?
外壁塗装をした方が良い場合は、外壁の部分を見るとわかります。
次のポイントを押さえておくと、見分けるのが簡単になりますよ。
- チョーキングがある
- 色があせている
- 幅0.3mm以上のひび割れがある時
- たくさんの傷がある
- サビが出ている時
- コケ・カビが生えている
- 塗装が膨れている
- 塗装が剥がれている
チョーキングがある
壁をさっと手で触ってみた時に、粉状のものがついてきたときは、劣化しているサインです。
さっと触るだけで簡単についてくるので、調べてみてくださいね。
色があせている
外壁の色があせてきている時も、外壁塗装をした方が良いタイミングですよ。
コーティングの部分が劣化してきていると判断できます。
幅0.3mm以上のひび割れがある時
壁をみた時に、ひび割れがあったらその時もタイミングです。
見た目はたいしたことがなくても、そこから水が侵入してどんどん劣化していってしまいます。
放置しておくとおおごとになることもあるので注意が必要ですよ。
たくさんの傷がある
壁にたくさんの傷がある時も要注意です。
そこからどんどん塗装が剥げてしまったりしますよ。
サビが出ている時
サビが至る所に出てきている時も、外壁塗装をするタイミングになります。
コケ・カビが生えている
このような時も、劣化してきている証拠です。
壁に水分が含まれている可能性もあるので気をつけてください。
塗装が膨れている
塗装の部分がところどころ膨れてきている時も要注意です。
塗装の部分が劣化しているということになりますよ。
塗装が剥がれている
塗装の部分が剥がれている時も注意しましょう。
塗装の役割を担っていません。
そのまま放置しておくと家がだめになってきます。
以上挙げたポイントで、1つでも当てはまるときは外壁塗装をするようにしてください。
例え、持つ期間内であったとしても既に劣化は始まっていますよ。
放置しておくとさらにひどいことになってしまうので気をつけましょう。
まとめ
外壁塗装を20年していないのはマズいのかどうか詳しくご紹介いたしました。
外壁塗装の寿命の平均は、約10年と言われています。
使う塗装や、住んでいる場所によっても多少変わってきますよ。
外壁塗装は、外壁の美しさを維持するだけでなく、紫外線や雨から外壁を守る役割も担っているのです。
劣化が見られた場合は、直ちに修復作業をする必要があります。
「これくらいなら」という安易な考え方はやめましょう。
そのまま放置しておくと、外壁はさらにみすぼらしくなり外壁自体が劣化して、さらにひどくなると家までダメになってしまうのです。
外壁を行なった方がよい見極めのポイント、
- チョーキングがある
- 色があせている
- 幅0.3mm以上のひび割れがある
- 複数の傷がある
- サビが出ている
- 藻やコケ、カビが生えている
- 塗装が膨れている
- 塗装が剥げている
をしっかり押さえて、1つでも当てはまるようならできるだけ早めに業者の方と相談しましょう。
これくらいならと放置しないで素早い対応をするようにしてくださいね。